医療用大麻のアジアにおける合法化動向と、体感おすすめ製品を解説

医療用大麻のアジアにおける合法化動向と、体感おすすめ製品を解説

みなさん、こんにちは、GEISHA BRANDの髙橋です。

大麻という単語を聞くと、多くの人が違法薬物を思い浮かべるかもしれませんが、世界中でその認識は徐々に変化しています。特に医療用途での大麻利用は、多くの国々で合法化の波に乗っており、その市場は加速度的に成長しています。しかし、日本における大麻の現状はどうでしょうか?

今回のG-MAGAZINEでは、医療大麻について、嗜好用大麻と医療大麻の違い、合法化している国々の情報を解説します。この記事を最後までご覧いただければ、アジアにおける医療大麻の現状について深い理解を得ることができます!

 

本記事の目次

1.医療大麻について

2.アジアで大麻合法国は2国のみ

3.日本で医療用大麻が合法化さる可能性はある?

4.合法系を試すならCBP製品がおすすめ

 

1.医療大麻について

大麻草からは、カンナビノイドと呼ばれる一連の化学成分が抽出されます。これらの中でも特に有名なのがTHC(テトラヒドロカンナビノール)です。THCは脳に作用し、様々な精神的効果を引き起こします。

嗜好用大麻では、THCの含有量が特に高く設定されており、これによって強力な精神活性効果が得られます。これが一般的にニュースで取り上げられる嗜好用大麻の特徴です。長年にわたる品種改良を経て、このTHC含有量はさらに増加しています。

一方で、この品種改良の過程でCBD(カンナビジオール)という別の化学物質が注目を集めるようになりました。CBDには、がん治療への有効性やTHCによる精神作用の抑制効果があることが明らかにされています。これらの発見により、治療目的での研究と使用が促進され、医療用大麻の開発が進められました。

 

2.アジアで大麻合法国は2国のみ

アジア地域における医療大麻の合法化は、韓国とタイが先駆けとなって推進しています。これらの国々は医療目的での大麻使用に関して、法的な枠組みを整備し、合法化の道を開いています。

これに加えて、アジアの他の国々でも医療大麻に関する積極的な動きが見られます。例えば、香港では大麻に関する投資家がシンポジウムを開催し、シンガポールでは医療大麻の合法化に向けた検討が行われているとされています。

ラオスでは大麻の非犯罪化が進んでおり、フィリピンでは下院が医療大麻法案を通過させるなど、各国で前向きな動きが加速しています。

一方で、中国と日本では大麻は依然として違法薬物として厳しく規制されています。しかし、専門家たちは、これらの国でも大麻市場が膨大な経済的潜在力を秘めていると見ています。中国で約40億ドル、日本で約21億ドルの市場規模が予想されており、これは大きな経済チャンスを示唆しています。

こうした背景から、アジア各国では大麻に対する産業としての関心が高まりつつあり、医療大麻に関する法的、社会的な扱いが今後大きく変化していく可能性があります。

 

韓国

2017年11月、東アジアで初めて韓国が医療大麻を合法化し、これまで大麻に厳しい姿勢を取ってきた地域において、注目を集めました。韓国では以前から大麻使用に対する罰則が非常に厳しく、海外での使用であっても逮捕や起訴の対象となるほどでした。

しかし、このような状況の中で韓国が医療大麻の合法化に踏み切った背景には、シン・チャンヒュン議員が提案した法案が大きく関わっています。この法案は、てんかんや脳腫瘍などの難病を持つ患者が治療のためにCBDオイルや大麻由来の医薬品を使用することを可能にしました。それまでの法律では、これらの製品の使用や所持が一律に禁止されており、治療目的であっても逮捕される恐れがありました。

この法改正により、医療大麻は非常に厳しい規制の下で、特定の難病患者に限って処方されることになりました。つまり、医療大麻が合法化されたとはいえ、誰もが簡単に手に入れられるわけではなく、その使用は厳格に管理されます。また、嗜好用大麻に関しては、依然として厳しい法的制裁が適用されることに変わりはありません。

 

タイ

韓国に続き、タイも2018年に医療および研究目的での大麻使用を合法化しましたが、嗜好用大麻の使用や所持は依然として違法です。この動きは、特定の病気の治療のために医療大麻の所持や生産を許可するというもので、利用には省令に基づく申請と許可書の取得が必須とされています。

嗜好用大麻に関しては、所持が5年以下の実刑、販売目的での所持は最長15年、使用は10年以下の禁固刑という重い刑罰が科されています。この法的枠組みは、大麻の乱用を抑制しつつ、医療用途での利用を可能にすることを目指しています。

タイの大麻市場は、約660億円(6億6100万ドル)の成長が予想されており、アジア地域における大麻の中心地となることを目指しています。大麻産業に関するリサーチ会社であるプロヒビジョン・パートナーズは、医療大麻の合法化を推進したタイ政府の主要メンバーが完全合法化に向けて取り組んでいると報告しています。

医療大麻の合法化に伴い、タイでは医療大麻を専門とするクリニックが次々と開設されています。これらのクリニックでは、偏頭痛や不眠症、うつ病などの様々な症状に対して、専門知識を持った医師が診察し、必要に応じて大麻成分を含むオイルを処方しています。しかし、医療大麻を扱える医師が不足しており、一部のクリニックでは1日に200人から300人の患者を診察することもあります。タイ政府は、医療大麻が国民に受け入れられやすく、経済的利益をもたらす可能性のある成長産業と見なしています。

 

3.日本で医療用大麻が合法化さる可能性はある?

アジア各国で医療大麻の合法化に向けた動きが進んでいる中、日本では大麻に対する認識が根本的に異なります。現在のところ、大麻は日本社会において危険かつ否定的なイメージが強く、嗜好用大麻の合法化に向けた公的な議論はほとんどありません。

しかし、世界保健機関(WHO)やアメリカなど、国際的な方針や法律の変化に日本が対応する形で法律や政治的な動きがあるため、これらの基準が見直されることで、将来的に日本における大麻の法的扱いが変わる可能性は否定できません。

特に医療大麻に関しては、海外での合法化が進む中、その有効性や安全性に関する研究結果が積み重ねられています。日本でもこれらの情報に基づく議論が進めば、医療目的での大麻使用が合法化される可能性があると言えるでしょう。

結論として、嗜好用大麻の合法化は現状では難しいとされていますが、医療大麻については将来的に合法化される可能性が存在します。そのため、医療大麻の合法化が進むことに備え、知識を深めておくことが重要です。

 

4.合法系を試すならCBP製品がおすすめ

これまでアジアにおける大麻動向について解説してきましたが、現在の日本でTHCは違法です。

合法の範囲内で体感系を楽しみたいなら、CBPというカンナビノイドがおす。このカンナビノイドは体感がかなりあるということで業界でかなり話題になっています。

そんな製品をGEISHA BRANDでは販売しております。弊社の製品は体感がかなりあるということでかなり話題になっています。しかも¥6,000から購入できるので、体感系にしては安い方かと思います。ですので気になった方は是非チェックしてみてください。

 

GEISHA BRANDの製品はこちらから

カート 0

カートにはまだ何も入っていません。:/

お買い物を始める